“近視のない未来”へ!JINSが世界初の近視進行抑制メガネ型医療機器開発を発表 カギは「バイオレットライト」
https://trilltrill.jp/articles/1223548
8月7日(水)、都内にて、ジンズホールディングスが「JINS×慶大発ベンチャー『バイオレットライト』共同プロジェクト発表会」を開催。
世界初の“近視進行を抑制するメガネ型医療機器”の開発に着手したことを報告した。
同社は、近視進行の抑制に効果があると考えられている光「バイオレットライト」について、慶應義塾大学の坪田一男教授が代表を務める
慶應義塾大学医学部発ベンチャー・坪田ラボと共同プロジェクトを開始。
2020年移行に治験を実施した後、“近視進行抑制メガネ型医療機器”の製造販売承認取得を目指し、管理医療機器事業に本格参入するという。
発表会では、「2050年には世界の半分(47.6億人)が近視になるかもしれない」といった恐ろしい事実が明かされた。
さらに近視には失明リスクも。
近視が進行した「強度近視」は、現在、「緑内障」「糖尿病網膜症」「網膜色素変性」に続く失明リスクの4位となっているのだ。
近視というのは「眼軸長(角膜頂点から網膜までの長さ)が伸びる」ということ。
親がそうだから遺伝する…というわけではなく、発症率は“屋外活動”により抑制できることが分かっている。
そこで慶大眼科が発見したのが、
「太陽光に含まれるバイオレットライト(紫外線の手前にあたる波長360~400nmの紫色の光)が、眼軸長の延伸を抑える」ということ。
小中学生の視力低下が過去最高になっている今、「近視進行を抑制するカギはバイオレットライトである」と考え、JINSは、ブルーライトに関する共同研究でも
タッグを組んだ坪田一男教授と協業し、“近視進行抑制メガネ型医療機器”を開発する。
同機器は、近視が進行しやすい6~12歳の小学生を対象に開発予定だ。
屋外環境におけるバイオレットライトの放射照度の範囲をもとに、自然な太陽光の照度を忠実に再現。
フレーム内側に搭載される照射ライトから、小学生が屋外環境に3時間滞在するのと同等量の照度のバイオレットライトを照射、
ライトは直接視界に入らず、外側からも見えない構造設計となる他、自然な見た目で普通のメガネと変わらないデザインを目指す。
JINS 代表取締役CEOの田中仁氏は、
「価格については未定なのですが、なるべくたくさんの子どもたちがかけられるようなリーズナブルな価格を目指しています」と話している。
(出典 pbs.twimg.com)
>>1
>>坪田一男
昔レーシックを推進していた人か。
レーシック難民が大量に出たがどう考えているのだろうか。
>>1
またハゲメガネが騙されるのか
>>1
スマホ斜視防止メガネはよ。
>>1
屋内で本ばっかり読んでる奴ほど眼鏡かけてるんだけど
文化部の眼鏡率は異常
( ´ω`) やめてくれ、メガネ萌えなんだ
(づ🐌と)
>>3
果たしてキャラと合わない眼鏡に意味はあるのかしら
>>3
メガネっ娘アイドルの殆どは度なしだろ
開発に着手・・・
>>4
いつできるんだかね
子供の近視は眼科通いと星をみることで回復するのに
>>5
弟が夫婦で眼科医だが、子供普通に近視だけど?
ブルーライトカットも結局意味なし
ブルーの次はバイオレットですか
老眼の進行も止めてくれんかのう
超電子~
>>10
バイオマ~ン
メガネもデジタルにしてくれないか
>>21
メガネスーパーがめざしてるな
>>21
もう出来てる
ちょっと高価だけど
>慶應義塾大学の坪田一男教授
このおっさんかつてはレーシックの第一人者を称していただろw
ある意味商機を見るに敏なおっさんやなw
コンタクトみたいに入れて形を矯正する器具あったような
バイオレットライトってとどのつまり紫外線のことじゃねーの?
近視はピントの問題だろw
ブルーライトが目に悪い(エネルギーが高いから)というのに
バイオレットじゃさらに高エネルギーじゃんw
>>29
細胞壊して老後失明しそう
近視の抑制には、紫外線を浴びる=外遊びが鍵ってことはもう常識だぞ。
毎日2時間程度の屋外活動が推奨されている。
紫外線メガネをかけて予防できるんなら、その方が楽だな。
>>37
マジ?白内障との関係は?
>>37
もしくは紫外線で眼球内の細胞が活性し何か放出するか
ビタミンDは関係ないかもだが
>>37
今時期部活から帰ってくると
紫外線で目が真っ赤だよ
とてもいいとは思えないけど
顧問だけはサングラス掛けてるし
ブルーライト
バイオレットライト
ハーバーライト
セルライト
>>40
ハーバーライトは河合奈保子だな
JINSと坪田ってくっついていろいろやってるよな
桑名正博がアップを始めました
バイオレットライトの電球売ったほうがいいんじゃね
これ、近視予防であって
現在近視の人には関係のない話だな
メガネかけてるレーシックの権威坪田先生か
>>54
!
ブルーライトは有害だと思うけど、これは眉唾だなぁ
小学生の時ガンガン外に出て遊んでたけど、俺だけ近視の進行が止まらんかった
親も超ド近だから、環境より遺伝の影響が強すぎたのかもしれんけど
教室の電灯を紫にすればいいじゃない
レーシックが安全になるのはいつなんだ
>>72
レーシックが安全になる前に
眼内レンズ手術がメジャーになる
>近視が進行した「強度近視」は、現在、「緑内障」「糖尿病網膜症」「網膜色素変性」
>に続く失明リスクの4位となっているのだ。
知らんかったマジか・・(@∀@)
こどもの頃から強制視力が0.5裸眼が0,1
自動車免許取れず世の中の仕事の8割に就くことができず、障害手帳ももらえない
そのうえ親が病弱だったのでド貧乏高卒、一族揃って資産なし
始発で出社するためこの時間に起きて人の倍近く働いてなんとか生計を立ててるが、この先不安
クソ田舎の出身で免許ないと仕事に就けないから東京に出て来てなんとかしてきたが
こういうパターンの将来あるこどもを世の中から救ってほしい
>>83
え?裸眼が0.1あんのに矯正で0.5ないの?
>>84
数件大きな眼科医に行ったけど所見以上の病名が出ない
屈折異常とは言われるが、中途半端に矯正視力が出てしまうので障害にも当てはまらない
こういう産まれた時点で詰んでる人は、聞く限りではそれなりに居るそうな
>>85
そんなのあるんだ。不運だねぇ。
自分は片目0.03だったかで免許持ってるのに。
エネルギーが高いからブルーライトが危険だと主張していたのに、さらに高エネルギーのバイオレットライトを目に入れろと言うのか。
それでもいいけど、ブルーライトの危険性を撤回してからにしろよ。
>>96
同時販売で儲けも2倍に
胡散臭さwww
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません